| デマンド(要求・望むこと)とニーズ(必要なこと・満たされればならないこと)を区別します。 | 
|  | 
| 「24時間シート」はデマンドに基づき、「個別援助計画」はニーズに基づきます。 | 
|  | 
| 「24時間シート」は起床から始まる日課を「どのように過ごしたいのか」「どこまでは自分で出来て」「どのようにサポートしてほしいのか」を表わしたシートです。 | 
|  | 
| 「個別援助計画」は利用者の心身の状態の維持と改善に向けてどの様なことが必要かを明確にし、介護手順を立て実施するというプロの目線です。 | 
|  | 
| 「24時間シート」をより実践的に運用する為には介護手順の確立が必要です。仕事の標準化を図ることによりベーシックな介護が保証され、それを踏まえて本来「24時間シート」が目指すべきクオリティの高いサポートを実現することができます。 | 
|  | 
| 作成された「24時間シート」に対し、さらに近未来的に起こりうるリスクを予測し、予防すべきこととして「気付き」を記入していきます。リスクマネジメントの観点を取り入れることです。 | 
                「デマンド」と「ニーズ」の違い
              
              |  | 時間 | 望むこと | 本人の出来ること | 介護手順 | サポート | 
|---|---|---|---|---|---|
| デマンド | 本人の生活 リズム | 本人の望み (悩み・不安・苦痛) | 主観的 | 本人が望む ように | 本人の望みに 合わせる | 
| ニーズ | 規則正しい 生活リズム | 可否の判断 (解決すべき問題か) | 客観的 | 本人に不可欠 なこと | 本人に必要な こと | 
 
               
           
          